みんなの花壇作り(荒井小学校予定地仮設住宅)

みんなの花壇作り(荒井小学校予定地仮設住宅) 緑化の担当者がいる仮設住宅の自治会です。
担当者の山本さんは熱心でいつもプランターや花壇に水をかけたり、花柄を摘んだりしてくれ、プランターのペチュニアはいつもきれいに咲いています。本日は花壇作りです。住民やボランティアの方も手伝ってくれて出来上がりました。

枕木を仮設の集会所の周り3か所に設置、砂利の上に枕木を並べ、カスガイで留めて固定し、客土(馬糞堆肥入りの黒土)
を入れ、すぐ、みんなで春が楽しみなパンジーやビオラハボタンなどを植え付け、その後支援していただいたチューリップを
花の間にバラバラたくさん置き植え付けしました。

土を踏まないように花壇の中に枕木を置き、土が固まらないよう配慮しました。
途中で巡回のお巡りさん、どれどれと住民に声をかけ、笑顔で皆さん対応しています。

やはり最後は緑化担当の山本さん、満足そうに水をかけていました。他の人に水かけを取られないよう一人、独占での
管理作業、やはり楽しそうですね

お疲れ様でした。今後は庭も作るそうです。楽しみです。
